ミヤマクワガタについて 産卵編

そのた

ミヤマクワガタ産卵編①です

これまでのミヤマクワガタのお話↓

その後のペアリング

なんと、あの後、オスがビニタイを自ら外してしまいました。朝起きたらすまし顔で、ビニタイを外した状態でゼリーを食べてて驚愕しました。

なんとかメスは無事でした!!

その後しっかり縛りなおしました。

2回目は縛ってケースに戻しても暴れませんでした。
その後すぐにまたメスに交尾を迫る姿を見ました。

必要なもの

ミヤマクワガタ飼育初心者が、調べてわかったことをまとめています。

ここにきてまた必要なものがいっぱいあることがわかりました。

いったいクワガタにいくらかければいいのか。

念には念を入れたいタイプなので、

とりあえず、あった方が良いとされるものを全て買いそろえました。

飼育ケース

しばらく土替えをしないので、コバエが入らない仕様のものが必要です。

発酵マット(土です。)

ミヤマクワガタは土に産卵します。産卵に適した専用の土が売っているようです。

※クワガタとカブトムシとで、土が違うようです。あやうくカブトムシ用を買うところでした。

高タンパクゼリー

産卵するにはしっかり栄養をつけた方が良いらしいです。

ミヤマクワガタには産卵木(産卵するための木)は必要無いそうです。

クワガタの中には、木に直接卵を産む種類が居るので、そういった種類のクワガタには必要です。

ですが、足場としての、木・木の葉は引き続き置きます。

セット方法

土に水を加えていきます。にぎったら固まり、触ったらパラパラ崩れる程度というとても難しい加減です。

水を加えたら、コバエシャッターに5cmほどギュッと固く敷き詰めます。

そのギュッとした上に、次は2cmほどふんわりと土をかぶせます+木や木の葉を置きます。

高タンパクゼリーも3つ以上置きます。(真ん中をカッターで十字に切ると食べこぼしが防げます)

わかりづらい写真で申し訳ないです。


下の方が、横から見たときに、全然加水されてないことがわかりました( ;∀;)
でも、時すでに遅し。

温度管理がとても重要なようで、18~20℃を保つことがカギとなるようです。

1週間に1度タンパクゼリーを取り換えるほかは、のぞいたりせずにそっとしておくことも大事だそうです。

1か月後にもなると、もしかすると幼虫が生まれるかも…??ということなのですが…

1か月後、幼虫割り出し編も書きたいと思います。

オスのミヤマクワガタが…

メスを産卵のために違うケースに入れた直後に急逝しました。前日には元気に交尾を迫ってたのに…まさにピンピンコロリでした。

子孫繁栄の爪痕を残して、メスを見送り、満足したかのようなタイミングでした。

前飼い主のところでは、何十匹もを惨殺したという暴れん坊でした。乱暴なヤツだったけど、野生の生きざまを見せつけてくれるようなカッコいい奴でした。ありがとうと言いたいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました